色々な職種がある

老人ホームでの仕事は、一般的に、介護職員、介護事務、相談員に分けることができます。
老人ホームは、特別養護老人ホームと有料老人ホームがあり、それぞれの役割は異なります。特別養護老人ホームにおいて介護職員は、利用者の身の回りの手伝いから精神面や肉体面の支援をし、24時間のシフト制で勤務をしています。
食事や入浴、睡眠、排泄介助などありとあらゆることの補助をし、利用者の日常を支える仕事が多いです。それに対して有料老人ホームは、介護を必要としない高齢者が入居する施設です。こちらは入居者の自由度が高いため、介護職員の負担は少ないと言われています。介護職員が入居者のためのレクリエーションやゲーム、音楽会などのイベントを企画することもあるようです。介護事務は、各種請求書の作成や事務作業全般をはじめ、レセプション業務や電話応対をします。相談員は、入所希望者の家族との面談を主な仕事としています。
老人ホームで働くうえで、どの職種においてもさまざまな人と関わることになるので、高いコミュニケーション力が求められます。また、有資格者が優遇される傾向が強いため、就職や転職に備え介護職に関する資格の取得を心掛けることが大切です。取得しておくとキャリアアップが見込める資格として、介護福祉士、レクリエーション介護士、ケアマネジャー、准サービス介助士、社会福祉士、福祉住環境コーディネーターなどがあります。今後必要となる職種のため、自治体が推進する制度が多くあります。